【計画】ストレス年間カレンダーを作る

こんにちは。キリチュウです。

試験が終わって今日はもう木曜日。

そろそろ来年の勉強計画や講座受講なども考え始めている方も多いのではないでしょうか。

私もそうです。

しかし、具体的な勉強計画を作るのは一回待ってもいいかもしれません。

ストレスカレンダーを作ろう

この一年間、勉強してきて、家族のことや仕事のこと、病気などで勉強がはかどらなかった時期があったと思うのです。

勉強したいのに、できない時って辛いですよね。

私は試験の一か月前に口の中がずっと変な味がする、という謎の症状に見舞われました。

医者に行ったら「逆流性食道炎」でした。

勉強したいのに、他のことで忙しく勉強できず、時間が空いたとしても疲れ切ってしまってて体が動かずやっぱり勉強できなくて自分を責める・・・というのがストレスだったんだと思います。

そういうのって、年に何回かは来るんですよ。

勉強できないのはもうしょうがないんですけど、ストレスで心身の調子を狂わせてしまうと余計こじれてしまいます。

多分来年も同じことが起こります。

でも、考えてみればあらかじめ予想できることも結構あると思うんです。

苦しんでる渦中にいると、出口が見えなくてしんどくて、余計に勉強ができなくなる。

しかし、あらかじめ見える化しておけば、「そっか、これは時期的なものでずっと続くわけではないし、自分のせいじゃないな。じゃあ通り過ぎるまで待とう」と思えるかもしれない。

そういうわけで書いてみようと思いました。

キリチュウの年間ストレスカレンダー

7月 暑い。けどやる気に満ちている。

8月 暑い。お盆で夫の親戚がらみの行事があり「お嫁さん」としてなんかうまいことやれず疲れる。夫の昼ご飯作るのが面倒。子どもたちの夏休み。子どものヘルパンギーナ、手足口病

9月 暑い。

10月 子どもが運動会の練習をしている。こども園で頑張る分、家で機嫌が悪くなる。

11月 何もなし。

12月 子供が表現会の練習をしている。こども園で頑張る分、家で機嫌が悪くなる。子どものインフルエンザ

1月 正月で夫の親戚がらみの行事があり、「お嫁さん」としてなんか(以下略)

2月 花粉の足音を感じ始める。

3月 花粉。薬を飲んだら眠くなるし、直前期を前に葛藤する。

4月 ついに直前期に突入。子供たちの進級。新しい環境に適応できるか、ハラハラする。

5月 ゴールデンウイーク。家族がいるため勉強がはかどらない。季節の変わり目で体調を崩す。とどめに固定資産税・自動車税・車検・自動車保険料の支払いで多額の出費。メンタルが弱くなる。

6月 ついに超直前期。梅雨で頭が痛い。暑くなりはじめて体調が悪い。エアコンをつけたらつけたで調子悪い。子どもの寝冷え、ノロウイルス。

1年を通じて 次女が2歳になってイヤイヤ期。大変。

こんな感じ。

仕事をしているかたなら、3月は忙しいとか仕事の波があるでしょうから、そういうのを書くといいと思います。

分析

自分で見ても主婦らしいカレンダーです。

暑さと季節の変わり目に弱いので、自律神経を整えることを意識して生活します。

年明けから調子が上がらなくなるので、年内が勝負ですね。

料理がめんどくさいので簡単に出来ればいいです。炊飯器調理とか。

働いてないので、多額の出費があるとメンタルが弱ります。出費の額は決まっているのであらかじめ分けて置くのがいいかな。

勉強面では年内でがっちり基礎を作って、年明けからは新しいことを増やさず、記憶の維持に努める、というのが理想形です。

のんびりしてられないことが分かりました。

今日はこの辺で。

コメント

タイトルとURLをコピーしました