オートマあるある~その1【参考問題】

オートマテキストには本文の後に、【参考問題】として過去問の肢が載っています。

皆さま、活用されてますか?

だんだんアレの意図が分かってきたので、ちょっと分類してみます。

目的別に大きく分けて3種類あります。

1.本文の確認

先生「今書いたことは問題にするとこんな風になるんやで」、の肢。

_____わかる。

2.知識の補充

先生「本文には書かんかったけど本試験ではこんな知識も出てるで、

このまま覚えとってな」、の肢。

_____本文で書くよりメリハリがつきますよね、まあわかる。

3.ひっかけの肢

先生「○だと思ったやろ?×やねん。なんでやろな~~~?

答えはここでは教えんから、もう一回よく読んでや。

おまはんがワシが書いたことちゃんと読めてないから、間違えるんやで?」の肢。

____「は?」(怒)

正直これが一番イヤですね、○×だけで答え書いてないですからね。

たいてい最初の問題か、最後の問題でこれを出してきます。ひどいですよね。

いきなり頭をはたくか、最後に足を掬うかですね。

仕方がないので本文に戻ります。

なになに、よく読むと確かにここがちがうのかな~・・・

と、こんな風に問題ひとつ見ても、いろんな工夫がされています。

これこそがオートマが記憶に残りやすい理由・・・なのかな?

資格のテキストなのに、これほど楽しくなったりムカついたりする本は他にないでしょう。

優れているが、優しくないテキスト、それがオートマ。

勉強は続く・・・。

※「」の中はイメージです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました