こんにちは。キリチュウです。
この度、39歳にしてやっと大学の奨学金の返済を終えました。
昔でいう育英会。利子なし。
金274万5000円。
毎月1万5000円づつ、コツコツ返してきました。
大学は東京の私立大学だったので、お金がかかりました。
両親は
「地元の国立大学を出て、公務員にな~れ~~~」と
高校生の私に呪いのサブリミナルのように言ってたのですが、
どうしても地元にいるのが嫌だったんですよね。
無理を言って東京に進学させてもらいました。
今になって親の気持ちもわかりますねーーー・・・。
勉強するにはお金がかかります。
司法書士試験に合格するのにもお金はかかりますし、
今後は子どもの学費もかかってくるでしょう。
現在、私が主婦なので我が家はそれほど金銭的に余裕がある訳ではないのですが、
家庭の収入から見れば
自分の勉強や子どもの教育にかけているお金の割合は高いのではないかと思います。
合格してからもまだまだ勉強、ですね。
それにしても、学ぶことにさんざんお金を使ってきましたが、
反対に学んだことを使ってお金を生み出せていないのが
本当に嫌ですね。
さっさと合格してお金を稼げるようになりたい、いや、ならなくては・・・。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
大学の卒業式は日本武道館でした。
卒業式が終わり友達と別れた後、
袴姿のまま、九段下から大学のキャンパスまで1人で歩きました。
歩きながら涙が止まりません。
就職もせず卒業してしまって、これから先の未来が不安でたまりませんでした。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
あれから17年、まーなんやかんやで元気にやっております!
合格したらあの緩やかな坂道を、紙吹雪でも撒きながら歩いてやろうか、なんて思います。

↑ポチっとしてくれたら励みになります
コメント
奨学金返済お疲れさまでした。
以前、コメントさせて頂いた白黒うさぎです。筆記試験合格していました。
去年、記述足きりだったので、キリチュウさんが去年の私の状況に似ているなぁと思っていました。
「さっさと合格してお金を稼げるようになりたい、いや、ならなくては・・・。」
よくわかります。
私も稼げるようになりたいものの、登録までしばらく研修が続き、今は研修費用のために補助者をしている状態です。
でも、周りはみんな喜んでくれて、同期と苦労話でお酒を飲んだり、勉強した内容が実務に直結したりと合格後は楽しいので、諦めず頑張ってください。応援しています(^_^)/
白黒うさぎさん、お久しぶりです!
筆記試験合格、おめでとうございます!
合格後も何かとお忙しくされてますね。
私も早くその状態になりたいです!
応援ありがとうございます(^^)