LEC全国記述力確認テストを受けた!

司法書士試験

こんにちは。キリチュウです。

合格発表から3週間。

記述の出来がゴミすぎて、

記述が採点されるという

約2000人のうち2212位

順位の底をブチ抜いてしまう

という珍事が発生したわけですが

参考記事:成績通知がきた

記述対策もコツコツやっています。

注:後で判明したのですが、今年は記述を採点された方が増え、2316人だったそうです。

それでも下から5パーセント以内ですね汗

こちらの記事にも書いた通り、10月前半は記述(主に商登法)に力を入れていました。

LEC全国記述力確認テスト

具体的には当日までに以下の教材を終わらせました。

使用教材

・ケータイ司法書士ひな形集 商登法・不登法
・リアリ記述 商業登記法
・オートマ記述 商登法

上記の教材に入る前に、オートマ会社・商登法2冊も読んでいます。

目標

・リアリの手順を踏む
・知ってる論点の積極・消極の判断

解答に時間がかかってしまうのは現時点では仕方がないので、時間は気にせず、上記の2点がしっかりできるように心がけました。

あとはこれらを踏まえて、

勉強の方向性が誤ってないか確かめます。

受けた感想

良かった点
・リアリの手順を踏んでできた。

・論点がピンとこないときの考え方。
   →○○ができないから多分これもできないだろう(知らんけど)
で登記できない、と判断した箇所がありました。

答えとしては合ってたんですけど、見方をちょっと変えれば知ってる知識だったんですよね。

支配人のところを思い出しても出てこないけど、特別取締役のできることを考えればわかるという。

わからないとき、ちょっと目先を変えて知識の検索先を変えることができないとですね。

択一対策でオートマ過去問に全振りしてしまった結果、知識が具体に寄りすぎてしまったので、

テキストを読んで知識を抽象化するという勉強をしているのですが、

今後は抽象と具体を行ったりきたりできるようにしていきます。

・過去最高に記述が書けた

使用教材と勉強の指針としては合っているっぽいことがわかったので、このまま進めていこうと思います。

これからの課題

・時間の短縮
→役員変更の図を描くのも時間がかかっているので、ここは練習です。

こういう作業っぽいことがあんまり好きじゃなくて、普段の勉強で避けがちになってしまうので意識してやります。

だから簿記とか性に合わないんですよねーーー・・・。
パソコンでびーーーーとやったら合計だせるよ?みたいに思っちゃうから・・・。

・役員変更図の読み取り
→私は普段の普段の勉強で表とかを使わず(好きじゃないから)文章で考えてるのですが、役員変更は図でそのまま頭に入ってくるようにしたいです。

これも練習ですね。形として覚えるというか・・・。

不登法の登記記録とかもそうですね。
図とか表みたいなもので感覚的にそのまま理解できるようにならないとですね。

総じて受けてよかったです。

やっぱり締め切りがあると頑張るしね。

にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ
↑ポチっとしてくれたら励みになります

コメント

タイトルとURLをコピーしました