【速報】令和5年 司法書士試験 結果

司法書士試験

こんにちは。キリチュウです。

激闘の5時間から一夜明けました。

自己採点したので結果を報告します。

2023年 司法書士試験 自己採点結果

択一

午前32

午後31

記述

うーん・・・量多すぎだろ・・・

今年の勉強

今年は今までの過去問中心の勉強方法を捨て去り、オートマテキストで知識を整理して入れ込むというやり方に大きくシフトしました。

去年の過去問中心の勉強方法でもそれなりに点数が取れていたので、(令和4年午前29.午後28)

それを変えるのはかなり勇気がいることでした。

「自分のうまくいったやり方があるならそれを崩さないほうがいい」と

去年合格した方に言われたこともありました。

でも、過去問中心の○×だけつける勉強から脱却して

テキストでちゃんと知識を入れないと、

記述で何をしていいかさっぱりわからない状態から脱却できない

そう思ってやり切りました。

自分はテキストを使う勉強はむいていない。と思うことは多々あり、

直前期も全然仕上がっている感じがなく、

テキストは過去問に比べて時間がかかるので最後の1周に4週間かかりました。

それでも過去問に戻らなかったのは、テキストはテキストでやり切らないと、

もしダメだった時に次にやるべきことがわからないままになってしまうからです。

テキスト中心にして択一の点も取れずに、最悪1年捨てることになるかもしれない。

そう思いながらもテキストを読み続けました。

最初、でるトコやひな形集も使っていたのですが、途中で捨てました。

オートマ記述も、3回くらいやって、もうオートマ本体に書いてあることと同じだと思ったので、

最後の1か月は解きませんでした。

オートマ記述はやりたかったけど、時間の関係で毎日やるのが難しく諦めました。(特に商登法)

テキストを完璧にする!と思って始めましたが、

「完璧に」という目標をあいまいに考えてしまっていたため、全然できている感じがしませんでした。

最後の1周を2週間くらいで終わらせたかったのですが、そこまで読み込めておらず、4週間かかりました。

テキスト記載の過去問も完璧にはできていない状態で本試験に突撃しました。

最後の10日間は頑張った

追い込みの最後の10日間、

娘2人が、ものすごい咳をするキツめの風邪にかかり(コロナは陰性)、

子どもたちのそばでずっと勉強しました。

当然、夫と私にも感染してしまい、

家族総出で体調不良になり、

更に下の子はお腹を下し始めて

おまけに最後の金曜日に夫の身近でコロナ陽性者が出て、

もしかしたら夫もコロナ・・・?

コロナ陽性者に子どもを預けて宿泊は厳しいので

もし夫がコロナ陽性だったら、今年は試験を受けるのはもうやめよう。

そのくらい追い詰められました。

幸い、夫はコロナ陰性で

私は鼻水を出しながらも

無事、試験を受けることができました。

本当にラスト10日は頑張った。

試験前に席に着いたときには、

感謝の気持ちが沸き起こりました。

本当に、周りに支えられて勉強を続けることができました。

あとは記述次第、というところですが

自分に今できることを考えて実行できたので、

充実した1年をすごせたことに感謝して結果を待ちます。

にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ
↑ポチっとしてくれたら励みになります

コメント

  1. ろろ より:

    はじめまして。
    本試験お疲れ様でした。私も今年受けました(察し)。まだ本試験の傷が癒てません。今年の勉強はオートマテキストがメインとのことですが、プレミアは全くされなかったのでしょうか。

    来年に向けてテキスト切り替えでオートマシリーズかリアリで悩んでいますが、キリチュウさんの過去記事と本投稿をみて、オートマに気持ちが傾いてます。今回、私は基準点以下だったので、今後オートマでやるとしたら、オートマ本体で基礎固めをしてアウトプット(過去問+でるとこ+プレミア)になるのかなーと考えてます。キリチュウさんが私と同じ状況だったらどうするか、一言アドバイスいただけると嬉しいです。

    よろしくお願いします。

  2. キリチュウ より:

    ろろさん、コメントありがとうございます。
    私はまだ合格しておりませんので、参考程度に読んで頂けたらと思います…。

    あ、プレミアは使っていませんでした。
    リアリテキストも使ったことがないです。

    今シーズンの初め、ろろさんと似た感じでオートマ本体+過去問+出るとこで勉強しようと思っていたのですが…
    これだけでも結構多い上に更に記述の対策もしなければいけないので、とても1年でやり切れる量ではないことに途中で気づきまして、途中でオートマ本体だけに絞りました。
    出るとこを使ったのも最初だけです(読み飛ばし、間違ったまま覚えるのを防ぐために使いました)。

    オートマ本体は必要な過去問も載っているのでそれだけで本試験で戦えました。
    過去問が載ってない他のテキストだとちょっと事情が変わってくるかもしれません。

    一番大事なことは、「これを完璧にする」とご自身が決めた教材を、完璧に近くなるようにやり込むことだと思います。

    選択と集中です。

    私の場合は昨年はオートマ過去問集、今年はオートマ本体でした。

    直前期はアレコレ見ているヒマはないので、直前期どの教材を回したいか?という視点で途中で削っていかれると良いのではないかと思います。

    具体的なお答えになってなくてすみませんが、このように考えてます。
    本試験お疲れ様でした。
    この試験本当に大変ですが、やっていきましょう~

  3. ろろ より:

    キリチュウさん

    早々のご返答ありがとうございます。いまの私にとっては大変貴重なご意見なので、非常に役立ちます。おっしゃる通り決めた教材を完璧に仕上げることが近道ですよね、どの合格者(推定者含む)もおっしゃってました。

    >直前期はアレコレ見ているヒマはないので、直前期どの教材を回したいか?という視点で途中で削っていかれると良いのではないかと思います。
    →確かにいいですね。最初はメインはオートマ本体でやって、直前期あたりになってきたら進捗と理解度を踏まえて本体にするのか、過去問やプレミアにするのか等、検討していきたいと思います。

    私の場合、ありがたいことに今期後半は専業でさせてもらっていたで時間が余裕あったのですが、今後はそうもいかないので兼業になってしまします。そのため、最初からある程度絞っていくことが必要となるため、まずは本体メインで戦ってみようかなと考えます。

    きっと私以外にもオートマで戦おうとしている方が多くいらっしゃると思いますので、
    気が向いた時にでも勉強関連の記事ついて、書いていただけると嬉しいです^^

タイトルとURLをコピーしました